トピックス
- 2025年11月12日
- デフリンピック・パラリンピック
星野萌選手が阿見町長を表敬訪問~デフリンピック出場を報告~
2025年11月6日、デフリンピック テコンドー女子代表の星野萌選手が阿見町の千葉繁町長を表敬訪問しました。 星野選手は茨城県阿見町で生まれ育ち、今回のデフリンピック出場を地元に報告する機会として、町長との面会が実現しました。ご多忙の中、千葉町長には約1時間にわたりお時間をいただき、デフリンピックの概要やテコンドー競技、現在の練習環境についての話題に加え、地元・阿見町の話題で大いに盛り上がりました。 阿見町では、星野選手の出場を祝して懸垂幕を掲示しており、横綱・大の里関の懸垂幕と並んで町民の目を引いています。 千葉町長からは、「阿見町の宝です。精一杯力を発揮してきてください」と力強い激励の言葉が贈られました。 星野選手は、「千葉町長をはじめ、大好きな阿見町の皆様からの応援を力に変えて、恩返しができるよう精一杯パフォーマンスを発揮してきます」と意気込みを語りました。
写真は6枚のコラージュです。左上が、右が千葉町長と星野さんの記念写真、右が阿見町職員の方も交えた記念写真。「デフリンピック」の手話をしています。中段左が千葉町長と星野選手の面会の様子、右が星野さんの出場を祝う懸垂幕と星野さんの記念写真、下段左も同様。下段右は演武を披露している様子です。
(障害者高等教育研究支援センター 磯田 恭子/2025年11月12日)