国立大学法人筑波技術大学 筑波技術大学は視覚障害者・聴覚障害者のための大学です。

トピックス

  • 2025年10月17日
  • 臨床教育・医療

医療センターで一般公開と公開講座を開催しました

4枚の写真のコラージュ。一般公開で様々な体験をしている様子

2025年9月28日 日曜日、東西医学統合医療センターでは、施設の一般公開と公開講座を開催しました。鍼灸マッサージ体験をはじめ、血管年齢測定、体力測定、お灸体験、視覚障害者と鍼灸あん摩の歴史パネル展示を行いました。また、同時に「あなたの"息切れ"、実は心不全の前ぶれ?~早めの気づきで防ぐ心不全~」と題して、理学療法学専攻の酒井俊教授、医療センターの岩崎かおり臨床検査技師、杉田洋介講師による公開講座を行いました。

当センターの患者さんをはじめ、センターに来たことがない方やご家族連れなど、市内外から90名を超える来場者がありました。来場者からは、"いろいろな体験ができて良かった"、"自分の体力や認知機能の現状がわかった"、"鍼灸マッサージがすごく気持ち良かった" という感想をいただきました。今年も本学学生のボランティア参加もあり、地域貢献と共生の場の創出を兼ねた取り組みとなっていたのが大きな特徴です。
本活動は、当センターの周知だけでなく、つくば市のSDGsパートナーとして地域の医療や健康生成、共生社会の実現に貢献することを目的としています。今後も、このような活動を継続していきたいと思います。

写真は、上段左から体力測定、お灸体験、下段左から鍼灸マッサージ体験、体験講座の様子です。

(東西医学統合医療センター 杉田 洋介/2025年10月17日)